知っててよかった 裏技特集
油性ペンで布に名前を書く時ににじまない裏ワザ
小学校、中学校などのお子さんがいるご家庭だと体操服
にお子さんの名前をマジックで書いたりする時に、にじん
でしまった!という経験ありませんか?
この裏ワザを使うともう失敗しませんよ。
1、「ボディソープ」を文字を書きたい所にまんべんなく塗る
2、塗った部分をドライヤで乾かします
3、乾かした部分に文字を書く
たったこれだけで全然にじみません!体操服だけでなく、
体操帽にも使える裏ワザです。
爪をキレイにする裏技
感熱紙のレシートを用意します。
レシートの印刷されている面で爪を擦ります。
たったこれだけの作業で爪磨きをしたかのように汚れが落ちて爪がキレイに
なります!時間のない人にオススメです!
魚の焼くにおいを出さない裏技
これでにおいも大丈夫!魚の焼くにおいを出さない裏技!
グリルの水の中に紅茶のティーバックの中身を入れます。(使用済みでも可)
10秒ほどかき混ぜてそのままグリルで焼きます。
たったこれだけの作業で魚を焼いてもにおいがしなくなります!魚は好きだけど
においがなー、って人は是非試してみてください!
大根に味が染み込みやすくなる裏技
大根を輪切りにして冷凍庫で5~6時間凍らせます。
冷凍庫から取り出した大根をそのまま30分ほど煮込みます。
凍らせるだけで普通の大根が味の染み込みやすい大根に大変身!
凍らせることで大根の細胞壁が壊れるのが理由のようです。
肉の脂で汚れた手をキレイにする裏技
あのベトベトが一瞬で!肉の脂で汚れた手をキレイにする裏技
・小さじ一杯の砂糖で約10秒間手を擦ります。
・石鹸をつけて水で洗い流します。
肉を触った後のあの嫌なベトベトが一瞬で落ちるこの裏技!
肉料理をよく作る人は是非使ってみてください!
振った炭酸を吹かさないで開ける裏技
思わず落としてしまったコーラ、振られてしまったサイダー。
方法は横に倒してコロコロ転がす。
10回以上が目安です。転がさずとも手の中で
回転させているだけでもOKです。
走っていて腹痛がある場合の裏技
マラソンなどで腹痛に襲われた時、痛い方の手を上げ、
上体を反対側に少し反らすと痛みがやわらぐ。
カキ氷を食べたときのキーンをとる裏技
カキ氷食べてキーンとなったら、カキ氷の容器をキーンってなってる所に
当てるとすぐに治る。
シュークリームのクリームをこぼさず食べる裏技
シュークリームのクリームをこぼさず、上手に食べる方法は
なんと逆さに食べるこれだけです。
正座してもしびれにくくする裏技
正座するときには足の親指を上下に重ね、数分ごとに下になる親指を入れ
替えると足がシビれにくいそれでも足がシビれた時は、ふくらはぎをクロス
して約1分体重をかけるとシビれが取れやすい。
お米をおいしく炊く裏技
大根おろしの汁を炊飯器に入れると、大根の酵素(アミラーゼ)でデンプンが
分解されお米がおいしく炊ける。
ハチミツにもアミラーゼが含まれていて、ハチミツでお米がおいしく炊ける。
米2合に対してスプーン1杯が適量。
天ぷらをさくっとあげる裏技
天ぷらをサクッと揚げるには材料の卵の代わりにマヨネーズを大さじ1入れる。
米をおいしく炊く裏技
米を研いだあと、氷を入れて15分放置した米を炊くとウマい。
米の吸水速度が遅くなり、粘り気が出る。
すっぱいミカンを甘くする裏技
すっぱいミカンを40℃のお湯の中に約10分間ひたすと甘くなる。
バナナを甘くする裏技
バナナを50度のお湯で5分間温め、1時間室温に置くと超甘いバナナになる。
鉄分摂取の裏技
貧血にはホウレン草だが、ホウレン草に含まれる鉄分の吸収率は低い。
魚介類やレバーのほうが良い。
トマトのリコピンを効率的に吸収する裏技
トマトは生で食べるよりもオリーブオイル等で熱して食べたほうがリコピンを
吸収しやすい。
レタスをシャキシャキにする裏技
50度のお湯にしなびたレタスを半分に切り2~3分浸けるとシャキシャキに戻る。
エレベーターのボタンを押し間違えた場合の裏技
エレベーターで階数を押し間違えたとき、ボタンをダブルクリックすると
キャンセルできることがある(機種による)
固定電話をかける時の裏技
固定電話をかける時、電話番号の後に#を押すといつもの半分の時間で繋がる。
しゃっくりを止める裏技
方法は簡単食塩を少しなめるだけ。そうすると少ししたらぴたっととまります。
又、砂糖スプーンいっぱいくらいをぐっと飲んでみてください。それでも止まる
はずです。塩や砂糖で横隔膜を刺激され痙攣が止まります。
網戸の汚れを取る裏ワザ
「新聞紙」を利用します。まず、網戸の反対側に新聞紙を貼り付けます。
そうしたら網戸側から掃除機で吸い取ると、細かなホコリまでが取れ
キレイになります。
フローリングのつやだしの裏技
米のとぎ汁にはつや出し効果がある、ぞうきんを浸し、固く絞って床を
磨くように拭くだけ。他に野菜のゆで汁又は古くなった牛乳。
じゅうたんのゴミを取る裏技
じゅうたんに付いた小さなゴミや髪の毛、ペットの毛などは掃除機をかけても
きれいに取ることができません。そんな時はゴム手袋をつけてじゅうたんを
なでる。集まったゴミを取る。
シールをきれいにはがす裏技
①シールの上に台所用の中性洗剤を塗る
②シールの上にラップを被せて、5分待つ
③シールをはがす
これは洗剤に入っている界面活性剤が、シールに染み込み、シールを浮かせる
働きがあるためです。
※物によっては、洗剤を塗ると変色する場合がありますので注意してください。
玄関マットやキッチンマットがずれない裏技
ラップを50センチ位切り、半分に折り二重にしてマットの下に敷きます。
マットがずれなくなります。これは普段マットは、床とマットの間の摩擦
が小さいためズレてしまいやすいのですが、ラップの素材であるポリ塩
化ビニリデンという物質は粘着性があり、ツルツルしたものにくっつきや
すく、床との間に摩擦を起こしてくれるからです。
手に付いた油性ペンがきれいに消える裏技
マッチ棒の薬の付いた部分を水に浸してインクの付いた肌を擦ります。
後は濡らしたティシュでふき取ります。
日曜大工に役立つ裏技
①ベニヤ板の切り口をきれいに・・・・切りたいところの表面にガムテープ
を貼ってその上から切ります。切り口がスパットきれいです。これは、の
こぎりを引いた時板の表面をガムテープが押さえてくれているのです。
②釘を打つ時板がひび割れないように・・・・釘の先端を5回ほど叩いて尖
りをつぶします。これは、先端が尖っていると木材の繊維の隙間に入りや
すく割れやすくなります。
③高い所でも簡単に釘が打てる・・・・いらないダンボールを細長く切り、中
の波型の隙間を利用します。5cmの釘だと2.5cm長さ30cm位に切り
ます、その時切り口から中の波型が見えるように切ります。先端を押し潰し
て釘を穴に入れて打ちたい所に・・・・高い所にも手が届きます。因み先端
は釘が抜けてしまわないように押し潰しています。
2017年8月27日日曜日
知っててよかった
11:07
便利屋アシスト