2018年12月26日水曜日

猫ちゃんのベット

今度は猫ちゃんのベッドを作ってみました           ...

2018年12月22日土曜日

1年のスタートお正月にやりたいこと

正月は豊作をもたらす神様への儀式  正月には、新しい年の神様が家に降りてきて、  その年の豊作や幸福を授けるという言い伝えが。  この神様は年神様と呼ばれます。お正月のさまざ  まなしきたりは、年神様を迎えるための儀式なのです。 神様を迎えるお飾り  見慣れたお飾りにはそれぞれ意味があります。知ってお   けばお正月の準備が楽しくなるかも。29日は「苦(九)」に通じ31日   は「一夜飾り」で不吉とされるので、その日に飾るのは避けます。   [門松]門や玄関に飾る門松は、年神様が家に降りるときの目印。「松の内」  とは、門松がある間という意味です。7日の松の内が過ぎたら取り払いましょう。  [しめ飾り]けがれを清め、年神様を祭る神聖な場所で  あることを示すも...

2018年12月6日木曜日

不用品を処分するには

粗大ごみや使わなくなった家電品や家具類など不用品が 出たときにどう処分すればよいのか迷ってしまうことは よくありますよね。福岡市に住んでいる方がそんなとき にどのようにすればよいのかという疑問にお答えいたし ます。 ◆粗大ごみの出し方  ベッド、テーブル、机、ソファーなどの大型家具等の  市指定のごみ袋に入らない大きさのものは粗大ごみとし  て出す必要があります。粗大ごみを出す場所などは各地域によって決まっており、  地域によっては粗大ごみの出し方で特別なことが必要になることもあるようです  ので、事前に住んでいる地区の区長さんなどに確認しておくとより確実です。また、  マンションなどにお住まいの場合は、マンションの管理会社などに確認しておくと  よいと思います。 ◆福岡市の粗大ごみの出...

.大掃除におすすめの多目的用洗剤

大掃除におすすめの多目的用洗剤【これ1つでピカピカ!】  家の大掃除をしたい時に重宝する「多目的用洗剤」  台所からリビングまでたった一つで掃除できるうえ、  食器洗いにも使えるためてとても便利です。しかし、  人体にも環境にも優しいアルカリ電解水・セスキ・  重曹からプロ仕様の合成洗剤まで種類も豊富で、  たくさんのメーカーから販売されているため、どれ  を選んだらいいか迷ってしまいますよね。  そこで今回は、多目的用洗剤の選び方のポイントを  紹介します。使いまわしのきく洗剤があれば、余計な  手間が省けて、お掃除がグッと楽になりますよ。 多目的用洗剤の選び方  まずはじめに、多目的用洗剤の選び方のポイントを見ていきましょう。人体への安全  性や洗浄力の強さなど、洗剤ごとの特徴や、使用...

互換インクの本当の話

互換インクの本当の話。メーカー社員が教える「純正インクとどっちがいいの?」  ◆そもそも互換インクってなんだ???   メーカー純正インクカートリッジに互換性のある   純正メーカー以外のインクカートリッジです。   非常に端的に言い表していますね。もう少し詳しく   説明すると、純正メーカーと言われる(エプソンや   キヤノン、ブラザー等)の純正インクカートリッジ   ではなく、その他の会社が作った互換性のあるイン   クカートリッジのことを言います。  ◆インクカートリッジは大きく分けて2種類ある   ①純正メーカーの製造した「純正インクカート    リッジ」純正メーカーの純正インク。日本人の約8割    の人がこの純正品を使用している日本人って純正志向が強いんです。    当然、メー...

2018年12月5日水曜日

プリンターを持っている人必見!インクの目詰まりを解消する4つの対処法

プリンターを持っている人必見!インクの目詰まりを解消する4つの対処法  年賀状シーズン、たまの写真印刷以外でプリンターを  一年のうちであまり使うことがない人も多いかもしれ  ないですが、久しぶりに使用するとインクが目詰まり  していたりして嫌ですよね。目詰まりはノズルの部分  に空気・不純物・ホコリなどが入ってしまってる可能 性が大。これから目詰まりを解消する対処法! プリンターを久しぶりに起動させ、いざ写真や年賀状を印刷したら「色がおかしい」「白いスジが入る」・・・ということはないでしょうか?そういう時はプリンターがインクの目詰まりを起こしている可能性があります。ノズルチェックパターン印刷とは、プリントヘッドが目詰まりを起こしているかどうかを確認する印刷。目詰まりを起こしている時は該当する色の部分に白いスジが入ったり空白が現れる。 目詰まりの原因は何なのか  プリンターが目詰まりしてしまう原因は、インクを吐出しているヘッド部分にある。  インクが乾いて固まってしまったり、細かなホコリが混入してくっついてしまい、  それらがノズルクリーニングでも取れなくなると、印刷がかすれてしまう。染料  インクと顔料インクでは、顔料インクのほうが固まりやすいそう。  目詰まりの原因はプリンター内部でインクが乾くのが原因とされているが、目詰  まりの主原因は“泡”であるという説もある。 【対処法:その1】ヘッドクリーニングをしてみる  ヘッドクリーニングとはインクを吹き出してるプリントヘッド部分のノズル掃除。  目詰まりかな?と思ったら、まずはヘッドクリーニングをしてみましょう。  ヘッドクリーニングは非常にインクを消費するので、メーカー推奨回数(2~3回)  にとどめておくことがベター、繰り返しヘッドクリーニングをしても目詰まりは解  消しない事もある。 【対処法:その2】インクカートリッジを挿し直して、時間を空けてから印刷してみる  インクを全部取り外して電源をオフにして、コンセントも抜く。色が出ないインク  は軽く振ってからセットし直し、30分~1時間ほど放置してみる。  プリンターのヘッド熱により、内部で固まったインクを溶かし馴染んで、出なかった  インクがいきなり出る可能性がある。 【対処法:その3】プリントヘッド付近を掃除する  プリントヘッドとはインクカートリッジをセットするところ。印字ヘッドとも呼ばれ  用紙に文字や画像を付けるための部分。目詰まりがひどい場合、まずは試しにテッシ  ュ・綿棒などに水・お湯などを含ませ、しばらくプリントヘッドのノズル部分に押し  当てて、詰まったインクを溶かす。 ...

2018年12月3日月曜日

ビクターニッパーと蓄音機(手作り) 

昭和時代の懐かしいビクターニッパーのニッパー君 犬だけでは寂しいので蓄音機を作りました こちらもヤフーオークションに800円で出品してみましたが売れませんでした ご希望の方は700円に送料の定形外郵便(補償なし)340円の料金でお送りします。  電話   (092)681-8983 メールアドレス  asisutobenri@gmail.com ...

大掃除ですぐ役立つ この技

年末大掃除の時期を迎えた。しかし、何から手を着けて いいのか悩んでいる人もいるだろう。すぐに役立つ 大掃除の技 水回りは「湿布法」が活躍  新年を迎えるに当たり、やはり水回りは少しでも  きれいにしておきたいもの。ランキングでも13位中  9つが浴室・トイレ・キッチン関連となった。中でも  1位になったのが、酸素系漂白剤を使った浴室のタイル目地のカビ落としだ。塩素系の   カビ取り洗剤もあるが、この方法はマイルドな酸素系漂白剤を使う。塗っただけで落ち   ないなら、上から台所用ラップを張り付けておけば、じわじわと薬剤が内部に浸透する。「ただし、カビの色素を残したくないなら塩素系漂白剤の方がおすすめ」浴室だけではな   い。水回りの掃除では、ラップやペーパーを使う湿布法が活躍する。13位の温水洗浄便  ...

2018年12月1日土曜日

照明器具引取

照明器具をLEDに取り換えの為不要になりました。  天井直付けタイプの照明器具です。必要とされる方は  ご連絡ください。現在2台あります、格安料金でお譲り  いたします。 Aタイプ  NEC照明器具 09年製 3灯用 91W   ランプ FHC20       FHC34       FHC27 現在20Wの管球は不良で取替が必要です、又その他についても順次取替が必要になるでしょう。           価格:2000円に配達料500円 Bタイプ  タキズミ照明器具 07年製 2灯用 78W    ランプ FHC34        FHC27   現在は点灯してますが、寿命がくればお取替え必要す。    価格:1500円に配達料500円  ※配達の区域は福岡...

Page 1 of 4812345Next

共有する

  Twitter   Facebook   Favorites  More