2017年7月30日日曜日

病気にならない体をつくる方程式

宇宙を味方にする方程式の著者「小林 正観」先生の一部を紹介させて戴きます。
病気にならない体をつくる方程式
 
熱が出たら無理に下げようとしてはいけない
人間の体の壊れ方というのは次の五つの過程をたどります。
①まず最初にストレス。
②ストレスが溜まって疲れになる。いくら眠っても全然取れない疲れ。
③次に、こり、張り、痛みの始まり。
④こり、張り、痛みを放置しておくと臓器が故障。臓器の故障イコール病気。
⑤さらに進むと臓器が機能を停止。臓器の停止イコール死。
臓器は一個でも故障したら、他の臓器が補ってなんとかなるというものではなく
一個でも止まると「死」なのです。「心臓が止まった代りに肺が動いて!」と肺に
対していくら呼びかけても「はい」とは言わない。「心臓が止まったらどうしよう」
これを心配(心肺)すると言いますが、これは非常(脾臓)に簡単なことですけれ
ど、とても重要で肝心(肝腎)な話です。
五臓六腑という言葉がありますが、この五臓というのは心・肺・肝・腎・脾を言います。
心臓、肺臓、肝臓、腎臓まではすぐに言えますけど、脾臓というのが意外に出てこな
い。この五つ目の臓器は「非常(脾臓)に大事」と覚えておくと忘れません。
実は「心・肺・肝・腎・脾」の五つの臓器の中でがんにならない臓器が二つだけありま
す。一つは心臓。心臓がんって聞かないでしょう。もう一つは脾臓です。この二つに
共通してることは何かと言うと、いつも血液に満たされている、ということ。温かい臓器
はがんにならない。がん細胞は冷えて冷たくなったところにだけ宿るのです。だから
いつも臓器を温めておけばがんにならない。簡単な話です。
 では、臓器全体を温めるにはどうすればいいのか。これも簡単。心臓から一番遠い
部分を常に動かしていればいいのです。そうすると臓器が必ず働いていて、結果と
して臓器そのものを温めている状態になります。
心臓から一番遠いところはどこでしょう?足の先、右足の小指ですね。この右足の
小指を自分の意思で動かしてみてください。右足の小指を毎日十分とか二十分 
グー・チョキ・パーと一生懸命動かしていると、下半身に血が通うようになります
冷え性ももちろん治ります。冷え性の人はがんになりやすいのですよ。
臓器が冷えていると、その冷えてる臓器にがん細胞が宿る。したがって、三十七度
ぐらいの温かいお湯、つまり血液という名前の温かいお湯に満たされている心臓と
脾臓はがんになりません。このように事実を見つめていくと非常におもしろい。
体というのは、実にうまくできているのです。






便利屋の開業前のご挨拶

                                                                                                                   

福岡市の便利なおじさん

ひと昔前の時代なら、どこの町内にも必ず一人や、二人困った時に手伝ってくれた
おじさんがいましたが、今ではその様な風潮は薄れてきたように思われます。
それに代わって、何でもやります便利屋が、数多く出てきたようです。しかしながら
本当に、ちょっとした事を頼みたくても料金が高ければ利用したくても電話しづらい
と思いませんか。どうしても会社組織になればそれなりに経費がかさむので仕方が
ありません。私は今までに、いろんな仕事で培った経験を生かして、本当に困った
人の手助けをアシスト出来る様に料金も業界相場に関係なく出来る限り安く設定
して一人でも多くの方にご利用出来るよう精進いたします。
相談を受けた内容で、出来ないことはできないと回答するしお困りごとは何でも
お気軽に相談してください。自分ができることでお役に立てることならなんでもやります。
本当に頼みたい方はこの様なホームページを見ることが少ないと思います。
地域の中でお世話役、又は福祉関係者様などのお口添えがあれば幸いです。
ご紹介戴ければ無料にてご訪問、ご挨拶に伺います。
アシストに頼んで良かったと感謝される便利屋を目指していますので宜しくお願いします。


     只今、準備中です。9月の中旬頃になると思います。
    もう少し時間を下さい!


  

この度の九州北部豪雨災害により被災された皆様には心よりお見舞い申しあげます。
  皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


                                                  代表者: 浦田  清
                       
                                                                   福岡市東区下原5丁目73-113
                  
                                                       電話:  (092) 681-8983 



2017年7月29日土曜日

病気になりたくてもなれない話

~ 病気になりたくてもなれない話 ~
 
<食と心で病気しらず>
自然の法則を応用した工学博士 宇田成徳先生の「病気になりたくてもなれない話」を紹介します
 
<病気は疲れからくる>
これが、宇田先生の発想の原点です。つまり疲れをためなければ病気の心配から解放され、
バラ色の人生が開けるのだという非常にシンプルな発想です。日々の生活の中で簡単に
できて、続けられる食の健康法がポイントです。
ミネラルをしっかり取ること・・・まず基本は、私たちの体の健康のために働いてくれる酸素をい                              たわるためにたわるためにミネラルをしっかり摂ることです。
食べ過ぎないこと・・・食べ過ぎると、消化酸素を疲れさせるばかりか、消化不良で毒素が溜ま
ります。
水分をたっぷり摂ること・・・水分を多く取る事で、体内から毒素を放出します。目標1日2ℓ
<親孝行で疲れがとれる!?>
しかし疲れる原因は、食事だけにあるわけではありません。考え方や心の持ちようにも問題が
あるのです。怒れば疲れます。悲しめば疲れます。悩んでも悔やんでも疲れます。自分で自分を
疲れさせてしまってるのです。だから、「世の中は最高のことしか起こらない」と考えるようにすると
よいのです。病気も、「あなた気をつけなさいよ。このままでは死にますよ。」という体からの警告
だと思えば、非常にありがたい存在になります。
とはいえ、人生には問題が尽きないものです。いくら「世の中は最高の事しか起こらない」と前向
きに捉えようとしても、難しいこともあるかもしれません。では、そんな時疲れないためには、どうす
ればいいのでしょう。
ある時、講師を務めてる大学の学生が「人の恋愛相談には乗れるのに、自分の恋愛は全然うまく
いかない」と悩んでいました。そうです。自分という狭い視野でしか物事を見てないから、物事の
本質が見えず、力が発揮できないのです。さらにそのことが悩みや後悔などのマイナスの感情を
生み、疲れのもとになってしまうのです。
 「傍目八目」ということわざをご存知でしょうか。客観的に見れば、先見力や判断力が何倍にも
高まり、「自分」という視野にとらわれていた時以上の力が出せます。その上ゲームを横で見て
いて、疲れることがあるでしょうか。疲れない上に、実力の何倍もの力が発揮できるのです。
こんな夢のような話を実行しない手はないでしょう。
このような客観的な視野を広げる方法に、特に「親孝行」を推奨します。
親は昔から子供には目がないので、わずかな行動でも、反応がものすごく大きい。すぐに手
ごたえがある。すると。「こんなに喜んでくれるならば、あの人にもこの人にも・・・」という気持ち
が沸いてくるのです。この「人のために何かをする」という気持ちが大切なのです。
  「親孝行を続けることで客観的な視野が身につき、実力が四倍になる」というと、多くの人
が一所懸命取り組んでくれるようになりました。しかし実際には、その効果は四倍ではきかない
と思っています。十倍、もしくはそれ以上あるのではないでしょうか。さあ、これで実力も高まり
人生の悩みの多くが解決します。先述した日常生活の食事の留意点と併せて常に心がければ
もう疲れ知らず。病気になりたくても、なることなどできないのです。
<話をして心を綺麗に保ちましょう。>
 水分をたっぷり摂ることで体内の毒素を放出するのと同じように、話をすること、つまり、話を
聴いてもらう事で、ストレスなど心に溜まっていた毒素を追い出してしまいましょう。
話をすることは、脳の刺激と健康に良いだけでなく、心に溜まったものをはきだし、身も心も
すっきりとすることができるのです。話を受け入れて聴いてくれる、素敵な話し相手を見つけ
ましょう。心が元気で笑顔になったら、これまた病気になりたくても、なることなどできないのです。
 

共有する

  Twitter   Facebook   Favorites  More