犬のトイレのしつけ3つの基本
①犬にわかりやすいしつけ
犬に分かりやすいしつけと 分かりにくいしつけがあるんです!
◆一貫したしつけ
人間でも同じことですが、昨日は良いと言わ
れたのに、今日はダメと言われたら、分から
なくなってしまいます。ダメな事はダメ、良い
ことは良いと、しっかりメリハリをつけて、一貫
した態度でしつけてあげましょう。大事な愛犬の
為にも、家族一丸となって、徹底した態度で接する
ことが大切です。また、犬は人の心(表情)に敏感
ですが、言葉は分かりません。注意する時は「いけない!」
、褒める時は「ヨシ!」など、いつも決まった短い言葉で、
はっきりしつけてあげましょう。
◆理解させるチャンスの多いしつけ
①犬にわかりやすいしつけ
犬に分かりやすいしつけと 分かりにくいしつけがあるんです!
◆一貫したしつけ
人間でも同じことですが、昨日は良いと言わ
れたのに、今日はダメと言われたら、分から
なくなってしまいます。ダメな事はダメ、良い
ことは良いと、しっかりメリハリをつけて、一貫
した態度でしつけてあげましょう。大事な愛犬の
為にも、家族一丸となって、徹底した態度で接する
ことが大切です。また、犬は人の心(表情)に敏感
ですが、言葉は分かりません。注意する時は「いけない!」
、褒める時は「ヨシ!」など、いつも決まった短い言葉で、
はっきりしつけてあげましょう。
◆理解させるチャンスの多いしつけ
日中は仕事で殆ど留守・・という飼い主さん。それは仕方の無いことですが、
教える回数が少なければ少ないほど 理解するのは大変ですまた、留守がちな
ご家庭のワンちゃんは、気を引く為に、わざとトイレを外したり、マーキング
したりと問題行為を起こしやすい傾向も!トイレを覚えるまで、四六時中トレ
ーニングしているお宅とは条件が全く違うのですから、しつけに時間がかかっ
ても当然なんです!イライラは犬との信頼関係を崩す原因になりがちですから、
イライラせずに気長にしつけてあげましょう
◆ 犬の習性を利用したしつけトレーニング
犬の習性を全く無視したしつけは、犬にとっては、理解しなければならないこと
が多すぎて、大変です!私が(ボクが)犬なら?と、犬の気持ちで、犬の習性を
考えながらしつけトレーニングを実践しましょう。具体的な方法は、下記の3つ
のキホン②や③でお話します。
②犬との適切な関係を作ること
本来、犬はリーダーのもとで、群れを作って生活をしていました。ですから、
飼い主さんが「リーダー」として犬に認められれば、トイレトレーニングは、
よりスムーズに!例えば、ご飯もドアを出るのも遊ぶのも、全部人間が先。
犬は後。食事の前は、しっかり「マテ」をさせて、飼い主さんの許しがない
と食べることができない状況を作りましょうね。
叱る時は、犬が唸るように低い声でしっかり目を見て、叱ります。上下関係の
しつけに関しては、叱るしつけも大切です。上下関係が明確になることで、家
の中でのニオイつけ=縄張り主張の傾向が和らぎます。
そして、最も大切なのは次!! あなたはできている?
③犬を迷わせない環境を整える チェックしてみよう!
しっかりしつけをしているのに、どうしても覚えてくれない!!
そんな時は、犬に分かりにくいトイレトレーニングをしているのかも
check1 トイレの場所は寝床や餌場と別に
室内犬の飼い主さんには、寝床とトイレ一体型のゲージが人気ですが、
本来、犬は、「トイレと寝床」「トイレと餌場」は別にする習性です
ニオイは外敵に居場所を知らせてしまいますから、無防備になる寝床
にオシッコやマーキングはあまりしないのです。思い当たる時は、
1か月程トイレを別のしつけに挑戦!お客様からも「こんなことで!?」
と驚きの感想をいただいています♪
check2 消臭でニオイ誘導を防ぐ!
犬は自分のトイレの場所を決めて、そこにトイレを繰り返す習性がありま
すから、おしっこをした場所の「ニオイ誘導」で失敗しがち。ニオイ誘導
による粗相なら、しっかり消臭するだけで、トイレのしつけができちゃい
ます(^^)/すでにトイレと勘違いしている場所がある場合・・・
ニオイ誘導を防ぐ「しっかり消臭」後、その場所に、水やフードボウルを
ニオイ誘導を防ぐ「しっかり消臭」後、その場所に、水やフードボウルを
置いておくだけで、餌場と認識しやすくなります。いくつか勘違いトイレが
ある場合は、1つ1つ、同じようにして消臭剤を使ったしつけでケアします。
3つの基本を守りながらしっかり向き合ってしつけていけば、愛犬は、少し
ある場合は、1つ1つ、同じようにして消臭剤を使ったしつけでケアします。
3つの基本を守りながらしっかり向き合ってしつけていけば、愛犬は、少し
ずつ確実に、理解するようになるはずですよ。