2017年12月27日水曜日

「断捨離」に込められた本当の意味


「断捨離」に込められた本当の意味 、あなたは知っていますか?
     とりあえず」取っておく、「とりあえず」しまっておく。
     そんなセリフを重ね、つい余計なモノを抱え込んで

  しまう、というのはよくあることですよね。思い切って
  モノを 手放す=断捨離することで、「とりあえず」と
  オサラバし快適な生活を取り戻してみませんか?、  
断捨離は「モノを捨てる」だけではない!
 革命的な片付け術として注目され、2010年には
 流行語大賞にもノミネートされた「断捨離」。断捨離」
 と聞くと、モノを捨てる!という意味合いが強すぎ

  て、自分には向いてないかも……?と思って
   しまうかもしれません。けれど、本当の断捨離の意味とは……
    断」=入ってくる不要なモノを断つ

   「捨」=不要なモノを捨てる

  「離」=モノへの執着から離れる
  例えば、モノが増えてきたから捨てればいい、ではなくて、
  自分にとって「本当に必要なもの」を見つめ直そうとするのが

  断捨離です。ごちゃごちゃしてきてから「捨てる」「片付ける」と
  いった後から行う対策ではなく、そもそものモノへの執着心を減らし、
  余計なモノを増やさないこ と で、身軽で快適なライフスタイルを取り
  戻すことができるのです。
分かりやすい4ステップで断捨離、整理収納!
   いきなり「モノへの執着から離れる」ことは難しいかもしれませんが、
   次の簡4ステップで、断捨離は今すぐに実行できます。
その1:出す
   全体を把握するために、とりあえず全て出し、次のステップの仕分けが
   しやすいようにします。

その2:仕分ける 
    使っているモノ」「今後使わないと思われるモノ」「預けるモノ」
    「プレゼントできるモノ」「思い出深いモノ」というはっきりした基準
    で分けましょう。それでも分けられない、というものが出てくる場合、
   「どちらかわからないモノ」に仕分けし、終わったところで再度分けて
   みましょう。
その3:  捨てる  
   今後使わないと思われるモノ」を「ガラクタ」と捉え、スパッと捨てる。
   それによってできた空間をどう使うか、次のステップの「しまう」に繋げていきます。

その4:しまう  
  必要だと決めたモノのための収納スペースを確保し、種類別にしまって  いきま
 しょう。日常的に   使うモノは机の引き出しやタンス、中身が見え  るクリアな収納
 ケースなどにしまいましょう。思い出深いモノは、箱に  しまったり、逆にディスプレイ
 するのもありです。タンスや収納容器も、センスの良いものを用意すればインテリア
 としても  活かせます。合理的で機能的にしまうことももちろん大切ですが、整理
 収納が持続するためには、オシャレに収納して楽しむこともポイントです! 以上の
 ようなステップを踏まえて、スッキリ整理収納ができたら、気持ち良く毎日を過ごす
 ことができるはず!リバウンドしないように持続することも大切です。 
ストップ!「片付けのリバウンド」  
   自分の部屋や身の回りのモノが整理され、環境が整えば、肩がほぐれ、頭も
   スッキリして、仕事や勉強にも効率的に取り組めるようになるなど、いいこと
   づくめ。ただ気をつけたいのが、「片付けのリバウンド」です。きちんと片付け
  たはずなのに 、いつの間にかまた、部屋にモノが溢れ返っていた、という経験
  をしている人も多いはず。リバウンドを防ぐためには毎週決まった時間に片付
  けをする、などのルールを決めたり、そもそもの自分とモノとの付き合い方を変
  えて、ゆとりのある空間を心がけることが大事です。それでもどうしてもリバウンド
  してしまう、という人は、整理収納アドバイザーなどの資格を取得して、プロの整理
  術を身につけてみるのもオススメ!そうすれば、「片付けのリバウンド」を防いだり、
  周りで片付けられない人にアドバイスしたりと、より心地よい毎日が過ごせるかも
  しれません。

2017年12月26日火曜日

ノンアルコールビールでも飲酒運転になるの?

ノンアルコールビールでも飲酒運転になるの?

運転をしなければならないけど、ビールを飲みたい!
そんな欲求を叶えてくれるのが、ノンアルコールビール
です。果たして、このノンアルコールビールはいくら飲ん
でも本当に飲酒運転にならないのでしょうか。
ノンアルコールビールはビールテイスト飲料といわれて
いるもので、アルコール度数が1%未満で酒税法上「酒
類」に属さないビール風味の飲み物です。現在、国内外
各メーカーからこのノンアルコールビールが発売されて
います。しかし、このノンアルコールビールですが、完全
なアルコール0%のものから0.1~0.9%の微量のアルコールを含んで
いるものまで様々な商品があるが現状です。アルコール0%のもので
あれば、飲んでもアルコールは検出されませんが、微量のアルコール
を含んでいる商品を短時間に大量に摂取すると、体内のアルコール
濃度が上昇する可能性があります。そのような状態でクルマを運転
すると、酒気帯び運転、酒酔い運転にあたる場合があります。道路
交通法によると、呼気中のアルコール濃度が0.15mg以上検出された
場合には「酒気帯び運転」、そして検出した数値に関わらずアルコール
の影響により正常な運転ができないおそれがある状態にある場合は
「酒酔い運転」になると規定とされます。結論として検出されたアルコ
ール濃度が低くても,飲酒運転と判断されてしまうケースもありうるのです。
呼気中にどの程度アルコールが検出されるか、アルコールが運転にどの
ように影響するかは、摂取したアルコールの度数及び量のみならず1人1人
の体質やその日の体調等によって大きく変わります。ですので、ノンアルコ
ールビールといえど油断はできません。どうしても、ノンアルコールビールで
喉を潤したいときはアルコール0%の商品を探してください。

二日酔いの症状が出ない人は


二日酔いの症状が出ない人は健康状態に注意!?
 
 年末になり飲酒の機会が増える季節がやってきた。
 「わたしはお酒を飲んでも二日酔いの症状が出ないので問題ない」
 と思っている人もいるかもしれないが、実はそれが思わぬ落とし穴
 になることもあるという。
「二日酔いの症状が出ない人は、お酒に強いわけではなく、実は
内蔵の機能が低下している場合が多いのです。健康な人ほど飲
むと気持ち悪くなり、お腹を壊したり、頻尿になります。肝臓の機能
が働き、毒性の強いアセトアルデヒドを尿と便で排出しようとするからです
二日酔いの症状はむしろ出なければいけないのだという。
「一番やってはいけないのは、二日酔いの症状を恐れて長期間にわたって
中途半端にお酒を飲むことです。内蔵の働きはアルコールの毒に麻痺して、
どんどん鈍っていきます。最後には重篤な疾患につながりかねません」
つまり、毎晩飲んでも二日酔いの症状が出ないのは、酒に強くなったわけ
ではなく、単に内蔵の働きが弱っているだけという可能性があるのだ。?
自分の体質の合わせた「二日酔い予防」をでは、この季節、どのような酒
の飲み方をするのが一番いいのだろうか?
「徹底して飲んでも構いませんが、毎晩の大酒はできるだけ避けるべきです。
ちゃんと1~2日空けて“休肝日”を作りましょう。もちろん、飲んだあとは、スポーツ
ドリンク、入浴、ウコン、シジミのみそ汁など、その人に適した二日酔い対策を忘れ
てはなりません」なお、酒を飲むとすぐに顔が赤くなる人は、そもそもアセトアルデ
ヒドを代謝する酵素が体内にないので 、アルコールに弱い体質だ。できるだけ飲酒
の席ではノンアルコール飲料にした方がいいだろう。
 

2017年12月3日日曜日

レール鉄道風景ジオラマ

今回はNゲージ鉄道模型でジオラマを作り
ました。381系クハ481-1023
と他2両(中古品)に路線バスを配置して
トンネルを抜け鉄橋を
走る情景です。






ジオラマのサイズは

 横巾  46cm
 奥行  27cm
 高さ  15cm
 

                                                                                                   

                                       電飾を追加しました













          
その他の作品
BMWの草ヒロ

これはアリイのプラモデル1/32です







共有する

  Twitter   Facebook   Favorites  More